このたびは、コンサルティンググループ淡海のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
私たちは、創業以来、お客様との信頼関係を第一に、誠実に税務・会計を軸に事業経営に関するサービスを提供してまいりました。税務や会計は、事業の健全な成長に欠かせない羅針盤です。私たちは、単なる税金の計算や申告業務にとどまらず、お客様一人ひとりの課題に真摯に向き合い、長期的な視点での事業発展をサポートすることを使命としています。
変化の激しい現代において、税務・労務に関する課題はますます複雑化しています。当グループでは、常に最新の知識を習得し、お客様にとって最適な解決策をご提案できるよう日々研鑽を積んでおります。
私たちは、お客様との距離が近い、何でも話せる「街の相談相手」でありたいと考えています。事業を始めたばかりの方も、長年経営されている方も、税金・お金・労務に関する悩みは尽きないものです。難しい専門用語は使わず、一つひとつ丁寧に説明し、お客様が納得して次のステップに進めるようお手伝いいたします。
どんなに小さな疑問でも構いません。「これってどうなの?」と思ったら、ぜひお気軽にご連絡ください。皆様にお会いできる日を心より楽しみにしております。
今後とも、お客様の最も身近なビジネスパートナーとして、皆様の事業の発展に貢献できるよう、グループ所員一同、全力を尽くしてまいります。
グループ代表 桂田 達夫
KATSURADA TATSUO
この度は、税理士法人淡海総合会計のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
私は、長年にわたり国税の仕事に携わってまいりました。税務の現場で培った豊富な知識と経験は、私にとってかけがえのない財産です。そして、その経験で得た最も重要な学びは、「税務は、お客様一人ひとりの人生や事業に深く関わるものである」ということです。
税務署出身と聞くと、少し構えてしまう方もいらっしゃるかもしれません。しかし、だからこそ私たちは、税務調査のポイントを熟知し、「攻め」と「守り」の両輪を持つ税務サポートを提供し、お客様が安心して事業に専念できるよう、事前に万全の準備をサポートすることができます。また、複雑な税法を、どなたにも分かりやすく、丁寧に解説することをお約束します。
税務の専門家として、お客様の事業の成長や、大切な資産を次世代に引き継ぐお手伝いをさせていただきたい。そして、「淡海総合会計に任せれば大丈夫」と心から思っていただける、一番身近な相談相手でありたいと願っています。
どのようなお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。お客様の情熱と努力が、より大きな成果に繋がるよう、力強くサポートさせていただきます。
皆様との出会いを心より楽しみにしております。
税理士法人代表社員 丹治 健一
TANJI KENICHI
代表者名 | 丹治 健一(税理士登録番号 第114225号) |
---|---|
所属税理士 | 税所 勝美(税理士登録番号 第127786号) 芝田 徹雄(税理士登録番号 第138860号) |
行政書士 | 丹治 健一 |
---|
社会保険労務士 | 高山 由美 |
---|
本社 | 〒520-1621 滋賀県高島市今津町今津1596番地3 電話番号 0740-22-1767 FAX番号 0740-22-4891 |
---|---|
京都支店 | 〒604-0823 京都府京都市中京区 押小路通堺町西入竹屋町158番地の1 電話番号 075-200-5044 FAX番号 075-200-5044 |
適格請求書発行事業者登録番 |
近畿税理士会 |
滋賀県行政書士会 |
滋賀県社会保険労務士会 |
経営革新等支援機関 |
TKC全国会 資産対策研究会 |
TKC全国会 社会福祉法人経営研究会会員 |
TKC全国会 公益法人研究会会員 |
TKC全国会 医業・会計システム研究会 |
弥生PAP会員 |
公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会 |
1967年2月 | 桂田武巳税理士事務所開業 |
1983年1月 | 有限会社桂田経営サービス設立 (2017年12月 株式会社淡海ビジネストータルメネジメントに組織変更) |
2015年11月 | 一般財団法人淡海福祉経営サポート設立 |
2017年12月 | 税理士法人淡海総合会計設立 |
2017年12月 | 京都支店開設 |
2022年1月 | リラシア社会保険労務士事務所開業 |
JR湖西線近江今津駅より徒歩5分
滋賀県立高島高校前
駐車場有り(乗用車5台分)